天神の常夜灯の油料


トップ 廿日市再発見 歴史 天神の常夜灯の油料



廿日市の湊には交易のために諸国から廻船が入港しており、航行の
安全と夜間の入港の目印に見晴らしのよい天神山に常夜燈が設置さ
れたのですが、実は、現存する常夜灯は明治二十三年(1890)5月に
設置されたもので、海上安全と大きく刻られています。
常夜灯の奉納は、永代の油料も奉納します。このため一般にはその分の菜種油
が採れる面積の畑を併せて奉納します。
天神坊の場合は、畑ではなく灯明料として文政二年(1819)ころまで代々子孫が
毎月油料を寄付していたようです。

常夜燈設置の始まりについては、正徳二年(1712)頃には町の経費

から天神坊灯明銭が1ヶ月10匁、年間120目が支給されていた。
享保21年(1735)頃には西浜町で常夜燈中という維持管理組織が
できていた。これらから元文三年(1738)の問屋商人の常夜灯寄進は
老朽化により、新しく設置する為と考えられます。


戻る    Top