民話伝説


トップ 廿日市再発見 民話・伝説・史説 帯掛明神と重なり岩


帯掛明神と重なり岩
(おびかけみょうじんとかさなりいわ)

(廿日市市岩倉)


岩倉温泉上流の県道30号沿いにある
もみじ、つが、けやきなどの大木に重苦しく
囲まれた帯掛明神と重なり岩
かって、災害により消失したが、川で見つか
り、現在地に設置された津和野街道の道標


帯掛明神と重なり岩 案内板

昔市岐島姫命が乳飲み子を背負い、出雲から厳島までを旅する途中、ここ岩倉で休み、 岩に帯を掛けたことから「帯掛岩」とされ、帯掛明神として市岐島姫命を祀った。

画像クリックで拡大
(拡大表示後、マウスを少し動かすと
マウスポインターが「+」になりクッリク
すると最大になり「-」ポインターとなる。
再度クッリクすると「+」となる。
戻るにはメニューバーの[戻るボタン・
アイコン]を押す。)


(興味のありそうな話が記述されている)



戻る     Top