「とはずがたり」の大法会あるべきとて・・・・の日にちはいつか
サーチ顛末記
(2008/5/31記)

「とはずがたり」の大法会あるべきとて・・・・の日にちはいつか
「とはずがたり」 福田秀一校注 新潮社 昭和五十九年 
P287
注記 17 ここは、秋の例祭(九月十四日)を指す。
P408
年表 9・13 厳島の大法会を見る  とある。
9・14と9・13と日にちの不整合がある。
これをサーチする。
県立図書館へ調査依頼を地元図書館よりしてもらう。
1週間後回答来る。(参考文献など)
地元図書館でも調べてくれていた。
別の「とはずがたり」によると
「とはずがたり   たまきはる」 三浦洋一校注 岩波  1994/3/22
P214
注記 15  九月十三日の臨時の祭りか(鎌倉遺文18002)とある。
九月十三日の典拠をサーチ開始する。
まず鎌倉遺文について調べる
http://www.toride.com/~sansui/materials/kamai.html
鎌倉遺文番号表
鎌倉遺文
一巻〜五巻(1185年〜1226年)
六巻〜十巻(1227年〜1253年)
十一巻〜十五巻(1254年〜1275年)
十六巻〜廿巻(1275年〜1285年)
廿一巻〜廿五巻(1285年〜1297年)
廿六巻〜卅巻(1297年〜1308年)
卅一巻〜卅五巻(1308年〜1320年)
卅六巻〜四十二巻(1320年〜1334年)
補一巻〜補四巻
廿一巻   八 15725-15774
      九 15775-16146
      十 16147-16454
      十一 16455-16503 (〜正月)
廿二巻   十一 16504-16630
    正応元 16631-16847
      二 16848-17243
      三 17244-17358 (〜五月)
廿三巻   三 17359-17516
      四 17517-17793
      五 17794-18082
      六 18083-18237 (〜六月)
廿四巻   六 18238-18333
    永仁元 18334-18445
      二 18446-18724
      三 18725-18854 (〜六月)
廿五巻   三 18855-18965
      四 18966-19253
      五 19254-19411 (〜五月 追加有)
23巻 五 18002を調べる。
東京大学史料編纂所のデータベースの使い方を知るため
ネットで探す。
http://d.hatena.ne.jp/arg/20061017/1161018857
■[新着・新発見リソース][東京大学史料編纂所]東京大学史料編纂所、鎌倉遺文フルテキストデータベースを公開
東京大学史料編纂所が鎌倉遺文フルテキストデータベースを公開した(2006-10-13)。「鎌倉遺文」は故・竹内理三さんが編纂した鎌倉時代研究の基本史料で、正編42巻、補遺編4巻からなる。今回電子化されたのは正編31巻までで、「鎌倉遺文」の本文に含まれる語句とその語が収録されている巻数やページ数などが表示される。残りの正編32巻以降と補遺編4巻は2007年1月までに公開される予定。
なお、利用にあたってはまず「東京大学史料編纂所データベース」のページに入り、利用するデータベースとして「鎌倉遺文フルテキストDB」を選択しなくてはいけない。せっかく優れたデータベースが多数あるにも関わらず、この構造のためデータベースに直接リンクして紹介できないことが多い。東京大学史料編纂所にはこの構造の見直しをお願いしたい。いち早くデータベースの開発に取り組んできた東京大学史料編纂所だが、ウェブでの発信における利便性や操作性の改善については無頓着すぎると思う。
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/
東京大学史料編纂所データベース
SHIPS for インターネット検索ページ

検索手順
最下段の  データベース選択画面    選択
全文の検索
 鎌倉遺文フルテキストDB   選択
キーワード
五   180002
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller#0
鎌倉遺文フルテキストデータベース
検索式:キーワード='(五  18002)'
検索結果次の通り
No 和暦年月日 本文
1 (正応5年9月13日) # 1 8 0 0 2 正 応 五 年 九 月 十 三 日 於 当社 被 遂 行 臨 時 祭
                             (安芸厳島社)
出典名     文書番号   巻/頁
新出厳島文書   18002   23/285

こうして1ヶ月半前から調査開始、資料がどこにあるのか素人には
分からないので、地元図書館に相談する事にした。
地元図書館から広島県立図書館に問合せ依頼  5/21
回答5/28
東京大学史料編纂所が鎌倉遺文フルテキストデータベースで検索
結果判明 5/31

分かった事
正応五年(1292)九月十三日 臨時祭
文書番号18002 新出厳島文書 と判明
新出厳島文書は広島県史古代中世資料編Vにあることは知っていたので
5月31日地元図書館に行き資料を探す。

広島県史 古代中世資料編V 新出厳島文書 P420 典拠 判明


戻る