廿日市再考シリーズ

ーふるさとの歴史を通じてー
2007/9/11より

随時更新

サイトのコンテンツに一部「PDFファイル」を使用しています。
PDFファイルを表示するためには
「Adobe Reader」(無償)が必要です。お持ちでない方は、
右記のボタンをクリックして
 最新バージョン8のソフトウェアをダウンロードしてください。
Adobe Reader(無料) 最新バージョン8のダウンロードサイトへ



桜尾城 神主家の盛衰の歴史1-2 (別サイト)   堀田仁助
古刹 洞雲寺 竹中健助
佐方八幡宮 廿日市湊と北前船 −諸国からの入津ー
天神の天満宮・正覚院 廿日市湊と北前船 −地元の出入りー
津和野藩御船屋敷跡 幻の大新の桶ずし
芸州廿日市御本陣跡 正覚院の時太鼓
蓮教寺 天神の常夜灯
光明寺 天神の常夜灯の油料
常国寺 文明の発達と民衆の心の関係 −菜種油ー
常念寺 -堅田(かたた)源右衛門の像- 武一騒動
潮音寺 厳島神社関係の棚守・祝師・神祇の墓
新宮神社 宮島の誓眞釣井・杓子の誓眞さんの墓 -実は誓眞さん伊予水軍の末裔-
福佐売神社 仁和寺第二十世任助法親王御陵 -廿日市にもあった御陵墓- PDFファイル
住吉神社 大ノ木跨線橋水路橋 -JR山陽本線の上に流れる川-  PDFファイル
宮内天王社 富山の薬売りと廿日市市天満宮の玉垣
廣田神社 廿日市関連の年表
天王跡 廿日市という地名の成り立ち
速谷神社 西国街道と宿駅 -壱-
極楽寺 西国街道と宿駅 -弐-
中道 大明庵・ 崎所大明神・重氏と龍の駒伝説 幕府巡見使
廿日市町屋
検地


廿日市 Archives

写真で見る廿日市の文化財 PDFファイル 往来手形之事
古絵図から読み取る廿日市  PDFファイル 往時を偲ぶ明治期からのふるさと  懐古的Phot
西国街道沿いの主ないしふみ  PDFファイル 明治期廿日市町絵図 -西国街道沿い-
津和野街道沿いの道標 廿日市にもあった 西国街道松


歴史街道 写楽

当地廿日市は、江戸時代の京都〜下関の西国街道沿いに廿日市宿が、
戦国期には毛利元就、大内氏、陶晴賢との関連で隣国周防と、また津和野藩御船
と石州津和野をつなぐ津和野街道を通して、山代との知られざる結び付があった
また、安芸国佐伯郡浅原村と安芸境(あきざかい)の間で紛争があった、隣国、
防州玖珂郡秋掛村には、萩を出発地とする山代街道の終着地の関所があった。

津和野街道 西国街道
山代街道


其の他

広島藩重臣今中家文書目録完成


                           民話伝説・史説

瀬戸内沿岸・内陸部さらに山陰 島根県に厳島神社 御祭神・
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)に関する伝説がある。

<山代> <廿日市>
成君寺と慶長一揆 山代十一庄屋の物語 帯掛明神と重なり岩
重氏と龍の駒
宮島から飛んできた大蛇


戻る     Home

->